株式会社アイ・エス・ビー株式会社アイ・エス・ビー

Engineer
Recruiting
[ キャリア採用入社クロストーク ]

一人ひとりの意思が尊重され、
成長実感にあふれる環境。

  • H.M M.Y Y.A A.Y

高い技術力を武器に成長を続けているISB。経験豊富な社員も多く、活躍の場がますます広がっています。
新たな環境で夢に向かい、歩み出したエンジニアや営業担当者に、ISBの職場環境について話を聞きました。

  • H.M H.M

    ビジネスソリューション部

    2020年 入社

    前職システムエンジニア

  • M.Y M.Y

    エンタープライズ営業部

    2022年 入社

    前職SIer営業職

  • Y.A Y.A

    インフラシステム部

    2023年 入社

    前職ネットワークエンジニア

  • A.Y A.Y

    第2組込みシステム部

    2023年 入社

    前職システムエンジニア

自分らしく、成長できるフィールド
入社のきっかけについて

自分らしく、
成長できるフィールド

H.M

私は、事務職を経て小さなベンチャー系のIT企業で働いていたのですが、当時、たまたま同じ現場で働いていたISBの方は、他社の社員の私まで尊重してくださる雰囲気があり、「ここで働きながらキャリアを充実させたい」という思いが湧き、ISBの中途採用選考に応募しました。皆さんが、キャリアチェンジで当社を選んだのはどんな理由からですか?

M.Y

私は、仕事内容と環境ですね。以前、製造系の会社を対象にオーダーメイドでソリューション提案を行う企業で営業をしていましたが、「もっと要求水準の高い金融系の仕事に挑戦してみたい」気持ちが湧いて、当社を志望しました。それと、大阪を離れて東京で頑張ってみたい気持ちもあったので、広く事業を全国展開している会社だというのも大きな魅力でした。

Y.A

「成長できそうな会社」というのが大きかったですね。面接でネットワーク領域の上流工程でチャレンジしたいと話をしたら、部門として後押ししてくれるということだったので。実際に入ってみて、今はその話の通りだったと感じています。

A.Y

私も、成長したいという気持ちが大きかったですね。自分が携わっていた無線領域の仕事がすごくやりがいを感じ、楽しかったので、さらに「知識を深めながらプロジェクトをまとめるような仕事がしたい」と考えていたところ、ISBであればそのような機会もあり、充実して楽しみながら成長していけそうだと感じられたことが、決め手になりました。

風通しの良い社風で、仕事に集中できる環境。
入社後の印象について

風通しの良い社風で、
仕事に集中できる環境。

A.Y

入社2ヶ月目で、予定より早くプロジェクトリーダーとなり、最初は不安もありましたが、周囲のサポートのおかげで、問題なく業務に取り組めました。小さな不安や不明点も、上司や先輩社員に丁寧に聞いてもらえる環境だったため、自らも積極的にコミュニケーションを取ることができました。会社全体として、社員をしっかりフォローする体制が整っており、安心して仕事に集中できる雰囲気を感じました。

H.M

外から見ていた印象と、実際に入社してからの印象で、大きな違いはありませんでした。上長が、自分の業務状況をしっかり把握してくれながらも、裁量を持たせてくれることに安心できました。また、質問しやすい雰囲気があり、実際に先輩社員が、丁寧に対応してくれたことが印象的で、キャリアアップに伴う不安もあったのですが、上司から適切な指導を受けられたため、スムーズに新しい環境になじむことができました。

M.Y

営業職として、ISBに転職してきて印象的だったのは、エンジニアやマネージャとのやり取りが非常に多かったことです。技術者側からも、お客様の意図を正確に把握して提案をしてくれるので、お客様の立場に寄り添った提案ができるなと感じました。営業にとって大事なのは、お客様の言葉の向こう側にある意図を感じ取ることなので、それをエンジニアと一緒にできるのは心強いですね。

Y.A

部門の方々に「より上流工程を」という気持ちで迎え入れてもらえましたが、自分の知識不足を痛感して、最初の半年は、何から手をつけて良いのかわからないぐらいで……。けれど、定期的な面談で、キャリアについても相談することができて、しっかりと上長からのフォローがありました。また、周囲の方も「焦らなくていいよ」「まずは経験を積んで」と優しく受け入れてくださったため、自分のペースで、仕事を通じて学べていけたので、その環境が、非常にありがたかったです。

やりがいにあふれ、仕事の楽しさが感じられる。
今の仕事

やりがいにあふれ、
仕事の楽しさが感じられる。

M.Y

今は、金融関連のお客様へ体制の提案から契約の処理、関係性の構築など、さまざまなことを担当しています。担当する範囲が広い分だけ、多くの方にお会いする機会があり、前職ではお会いする機会がなかった社長や取締役の方までお話しできるところが、ありがたいと感じますね。そうした中で、一緒に事業を拡大していく、ビジネスパートナーのように思ってもらえているのは、非常にやりがいを感じる部分です。

Y.A

私の場合は、今までわからなかった部分が色々とわかるようになってきたような状態で、それによって自分のできることが、ますます増えていくことが楽しいですね。言われたことをできるようになるだけではなく、現時点での自分の能力を、しっかり理解した上で、プロジェクトに落とし込み「こんなことはどうでしょうか」と他の方に発信したり、業務の幅が広がっていることに楽しさを感じています。

H.M

私は、現在サーバ上に、仮想空間での現実世界を再現して、さまざまなシミュレーションなどを行うデジタルツイン環境で、セキュリティ対策のプロジェクトマネジメントを担当しています。お客様の要望を確認しながら、それが実現できるかの確認を行っています。入社前は、設計以降の過程しか経験がなかったのですが、今では、上流の工程で最先端の技術に触れ、要件定義からリリースまで関わることができ、非常にやりがいを感じています。

A.Y

入社前から、話していた無線通信の技術を活かせる基地局のプロジェクトで、しかも、マネジメントする立場で関われているので、仕事がとてもおもしろいですね。これからは、しっかり自分にフォーカスして技術知識や、マネジメントスキルを身につけ、その力を新規案件獲得につなげて、会社へ価値提供していけるように頑張ります。

ISBの魅力

部門を超えた連携や絆、多岐にわたる充実した研修制度。

M.Y

今のA.Yさんのように、現場の方がそんな風に考えてくれるのは、心強いですね。営業だけで、空回りするのが一番良くないので(笑)。

A.Y

自分たちが頑張ることで、営業の方が助かる部分もあると思いますし、会社の業績にも、少しは貢献できると思います(笑)。

H.M

この連携の良さ、風通しの良さが、ISBの魅力かなと思いますね。転職を考えるにあたり、人間関係に悩む人も少なくないと思いますが、
ここでは、人間関係で無用な負荷を感じることがほとんどありません。

Y.A

今は、ほかの社員とのつながりがあり、ISBの一員であることを実感しながら仕事ができています。

M.Y

一人ひとりに対して、きちんと見てくれる、声を聞いてくれる、という安心感がありますね。1on1のヒアリングでは、しっかり話を聞いてくれますし、会議などでも、発言のない人がいないように、ちゃんと声をかけてくれます。

A.Y

そのようなヒアリングもそうですが、成長という意味では、Udemyを活用した技術的な学習機会が充実しているのはもちろん、社員のメンタルヘルスに関する勉強会の開催など、細かなところまで会社がサポートしてくれて、様々な学びの機会が提供されていると感じます。

H.M

IT業界というと、まだ、男性社会が多いところもある印象ですが、ISBでは、エンジニアとしての技術的な成長だけでなく、「女性としてのリーダーのあり方」といった研修など、内面も成長できる機会があるのが、ありがたいですね。

Y.A

社外の研修でも、承認されると費用を補助してもらえますし、チーム内で「こんな講座が役に立った!」といった横展開が、盛んにあるのも心強いです。充実した気持ちで、成長を実感しながら働くには、最適な環境だと感じています。

部門を超えた連携や絆、多岐にわたる充実した研修制度。

失敗を恐れず、
仲間と共に挑戦を楽しむ。
そんなメンバーをお待ちしています。

Join our team

  • Join our team
  • Join our team
  • Join our team
  • Join our team
リファラル採用強化中
リファラル採用
強化中
ENTRY